1. トップ
  2. スタッフのおすすめ

スタッフのおすすめ

  • 金曜日のほろよい1000円ふたりメシ  イメージ画像

    金曜日のほろよい1000円ふたりメシ

    著者:
    おづ まりこ/著

    1,000円で作れる豪勢なおつまみと、気心知れた友達とのひとときを描くレシピ漫画。
    読んでいるとお腹がすいてきます。週末、お家飲みしてみませんか?
    金額別索引や時間別索引も収録されているところも魅力的です!

  • 獣の奏者 1  イメージ画像

    獣の奏者 1

    著者:
    上橋 菜穂子/作

    獣ノ医術師の母と暮らす少女エリン。ある日、戦闘用の獣である闘蛇が何頭も一度に死に、その責任を問われた母は処刑されてしまう。孤児となったエリンは蜂飼いのジョウンに助けられ暮らすうちに、天を翔ける王獣に出会い…
    壮大なスケールで描きだす、異世界ファンタジー!
    小学生の時に読んで、はまりました!アニメもあるので、そちらもぜひ見てみて下さい。

  • お探し物は図書室まで  イメージ画像

    お探し物は図書室まで

    著者:
    青山 美智子/著

    「お探し物は本ですか?仕事ですか?人生ですか?」
    人生迷子になっている5人が思いがけない本と出会う事で自分が探しているものに気づき、一歩を踏み出す物語。
    それぞれ短編でありながら少しずつ繋がっており、登場する本も手に取ってみたくなります。

  • はじめてキムチの本  イメージ画像

    はじめてキムチの本

    著者:
    本田 朋美/著 守屋 亜記子/監修

    発酵食品や腸活がブームですが、キムチには乳酸菌が含まれています。
    定番の白菜キムチの他、水キムチ、リンゴキムチもあります。
    おうちでキムチをはじめてみませんか?

  • こんなかいじゅうみたことない  えほんをいっしょに。 9イメージ画像

    絵本を読むのが好きで、お部屋もきちんと片付けるかいじゅうがいました。
    そんな我が子に両親は「こんなかいじゅう、みたことない」となげき、保育園に預けることにしました。
    そこには小さなかいじゅうがたくさんいて…
    「かいじゅう」は、本当はとなりにいる子かも。

  • 忘れんぼさんへのマナー  イメージ画像

    忘れんぼさんへのマナー

    記憶をなくしはじめた愛するひとを最後まで支えるヒント

    著者:
    ジョアン・サウアーズ/著 長澤 あかね/訳

    「晴れの日もいいけど、雨の日のまたよし!」
    「Elephants never forget」
    象は決して忘れない
    認知症の方とその家族が生きるためのアドバイス集です。

  • 人もペットも気をつけたい園芸有毒植物図鑑  イメージ画像

    いつも目にしている植物にも毒が含まれているものがたくさんあることをご存じですか?
    もちろん処理をきちんと行えば、安全な植物の多いです。
    読むと「へぇ~!」となる一冊です。人間やペットに有毒な植物のことを知って、さらに豊かな生活を目指しましょう!

  • 車のいろは空のいろ 1  イメージ画像

    車のいろは空のいろ 1

    著者:
    あまん きみこ/作 北田 卓史/絵

    タクシー運転手の松井さんは、男の子がぼうしの中につかまえたチョウをにがしてしまった。松井さんがチョウのかわりに思いついたものとは・・・
    ちょっと不思議で心温まる短編集です。
    国語の教科書にも載っていたみたいで、懐かしくなる人もいるのでは!

  • ヘンな日本美術史  イメージ画像

    ヘンな日本美術史

    著者:
    山口 晃/著

    日本を代表する現代アーティスト山口晃さんが書いた日本美術史の本。
    美術史というと、どうしても身構えてしまいそうですが、こちらは描き手ならではのツッコミも満載!
    絵の構図や構成の解説もイラストを交えてあり、作品を実際に見て確かめたくなるかも!

  • ディズニーそうじの神様が教えてくれたこと  イメージ画像

    ディズニーのカストーディアル・キャストによって生み出された4つの感動の物語。
    得意ではないかもしれない掃除も読んでみるとやってみたくなります!
    ディズニーの教え私たちもできるかも!