1. トップ
  2. スタッフのおすすめ

スタッフのおすすめ

  • おかしな生きもの写真館

    野生動物ユーモア写真大賞

    著者:
    ポール・ジョインソン・ヒックス/編著 岡田 悠佳子/訳 下條 智子/訳 伊東 耕作/訳 トム・サラム/編著

    めったに見られない野生動物のおかしな姿を見事に捉えた写真集。
    写真はもちろん、つけられたタイトルと解説でも楽しませてくれます!
    世界各地で深刻な危機にさらされている動物たちに興味を持つきっかけになることを願って作られた一冊です。

  • ドーナツの旅  イメージ画像

    ドーナツの旅

    著者:
    溝呂木 一美/著

    ドーナツって美味しいですよね。
    色々な種類のドーナツを取り扱った専門店もあります。
    「ドーナツ」って何なのか?どこから来たのか?を知っていますか?
    本書はそんな誕生のエピソードを知ることが出来ます。
    最近はドーナツを購入して食べることがなかったですが、
    久しぶりに食べてみようかなと思いました!

  • 宇宙食になったサバ缶  イメージ画像

    宇宙食になったサバ缶

    著者:
    小坂 康之/著 別司 芳子/著 早川 世詩男/装画・挿絵

    宇宙飛行士の野口聡一さんが宇宙で食レポした「サバ缶」を作ったのは高校生だった!
    高校生たちと支えてきた大人たちの14年を描いたノンフィクション。
    好きなことを探求する楽しさやワクワク感に共感できます。

  • 県庁の星  イメージ画像

    県庁の星

    著者:
    桂 望実/著

    織田裕二さんと柴咲コウさん主演の映画の原作として話題になりました。
    ロケ地はここ高梁!
    鼻柱を折られても、悪戦苦闘しつつも、努力と気づきで起死回生。
    元気印のサクセスストーリーです!

  • ときめきのミュージアムグッズ  イメージ画像

    ときめきのミュージアムグッズ

    著者:
    大澤 夏美/著

    雑貨が好きで読んだ一冊です。
    やはり普通の雑貨屋さんで見るものとは一味違って
    アート作品のように美しいものや、遊び心のある個性的なアイテムにワクワクします!
    そしてこの中になんと高梁の有名なあの商品が、美人画で有名なあの方の限定パッケージで紹介されていました。どんな商品か気になりませんか?
    ぜひ手に取ってお確かめください♪

  • たべものやさんしりとりたいかいかいさいします  コドモエのえほんイメージ画像

    商店街で「しりとりたいかい」が開催されることに!
    大会当日、いろんなお店から続々と食べ物たちが集まってきました。
    さあ、いよいよしりとり大会のはじまりです。
    たくさんの食べ物が出てきて楽しい!
    しりとりの行方は…⁉

  • こゝろ  イメージ画像

    こゝろ

    著者:
    夏目 漱石

    中高生の頃
    進路や人生について、深く考えるきっかけになった本です。
    初めて「文豪」の作品が心に響き
    夏目漱石にハマって読みまくりました。

  • やせるダンス  イメージ画像

    やせるダンス

    楽しく踊るだけ!!全身の脂肪をいっきに燃やす

    著者:
    竹脇 まりな/著 吉原 潔/監修

    楽しく踊って、脂肪を燃焼させよう!
    人気YouTuberの竹脇まりなさんの本です。リズム感が無くても大丈夫!
    動画をまねて動くだけで楽しく続けられて理想のボディを目指せます!
    きつくて無理~となっても、まりなさんの素敵な笑顔と励ましで頑張れちゃいますよ。

  • そらまめくんのベッド  こどものとも傑作集イメージ画像

    そらまめくんのベッド こどものとも傑作集

    著者:
    なかや みわ/さく・え

    そらまめくんの宝物はベッド。
    雲のようにふわふわで、綿のようにやわらかい。
    みんなうらやましがりますが、絶対に使わせてくれません。
    ところが、そのベッドがなくなってしまい…

    子供の頃、このベッドに憧れていました。

  • 悩んだときは哲学者に聞け!  イメージ画像

    悩んだときは哲学者に聞け!

    This is the Answer!

    著者:
    小川 仁志/著

    わたしの悩みに、哲学者ならどんな風に答えてくれるだろうか。

    哲学者からの答えは意外とあいまいで、明確な答えなんかくれませんが
    自分の新たな考え方の発見になるかもしれません。